withアプリの「好み」というコミュニティーは参加必須ですか?
withには、「好み」という同じ趣味の異性が集まるコミュニティーがあります。このコミュニティーは、どのようなものがあるのでしょうか?
私が実際にwithアプリを使ってみた体験談から、コミュニティーの詳細をお伝えいたします。

どんなコミュニティがあるのか
映画好き、旅行好き、お酒好きなど以外には、タバコ吸いません、スイーツ大好き、ラーメン大好き、1人で行動できない、お寿司大好きなどのコミュニティがあり、容姿に自信ありませんというコミュニティも発見しました!
「私も!」と思わず共感してしまうようなコミュニティから、「こんな人いないだろうな・・・。」と言うようなちょっと変わったコミュニティもあります。
プライベートでは、まわりの人になかなか言えないようなことが、withではあるあるになります。
「好み」にはなるべく多く登録しておく
コミュニティには、なるべく多く登録しておくといいと思います。
自分と共通点がいくつかあったり、その共通点が多い人って、不思議と「自分と似ている(同じ)人ってどんな人なんだろう?」って気になりますよね。
それがきっかけで、いいね!を送ってありがとうが返ってくると、マッチング成立になります。
このコミュニティーがマッチングのきっかけになるんです。
めでたくマッチングした後も、その共通点で話が弾みますし、「この人(子)と自分は相性がいいのかな?」と思いますし、共通点が多いと「もしかして運命?!」と思うようになるので、次第に相手に惹かれていき、またまためでたくカップルとなる可能性が上がります。
私は40個くらい入ってましたが、その共通点を理由にいいね!したという男性、結構いましたし、私もコミュニティーをきっかけにいいね!をしていましたが、話のネタになるのでお勧めです。
同じ趣味や価値観の男性を簡単に探せる
・趣味が同じ男性を探せる
先ほどは共通点が同じことにより、運命を感じたり、話しかけやすくなったりするというお話でした。
ただ、もう一つコミュニティーのメリットがあります。
それは、趣味や価値観が同じ男性を見つけることができるからです。
趣味はできる限り、恋人同士では同じ方が良いですよね。ただ、なかなかそうはいかないのが現状・・・。
でも、どうでしょう。
例えばですが、「ショッピングが趣味」な人が集まるコミュニティーがあったとします。
自分も「好き!」とそのコミュニティーを覗くわけですが、そのコミュニティーには同じ趣味を持った人しかいないので、その中でいい出会いがあれば、高確率で趣味が同じ恋人を手に入れることができるんです。
同じ趣味を持っている恋人がいるだけで、デートの予定を立てやすくなりますし、インドアの方がアウトドアの方に合わせたり、アウトドアの方がインドアに合わせたりすることがなくなり、ストレスが減ります。
恋人は価値観が似ている方が良い
趣味と続いて価値観も同じ、もしくは似ている方が良いのではないでしょうか。
価値観が違う方が楽しめるという人もいますが、結婚を意識する年齢になってくると、育った環境や価値観がかなり違う人と一緒にいるのは、色々と考えることがあります。
結婚後に相手の親族や家族と合わなくて、辛い思いをする人もいます。
そのため、価値観って結構大事なんですよね。私は、この価値観が同じコミュニティーでお相手を探しました。
「お金よりも時間が大事」な人が集まるコミュニティーに参加していたのですが、そこで何人かの男性にいいね!したり、いいね!が送られてきたりで、実際にデートもしました。
価値観が一緒だと、お付き合いはじめる前に安心したり落ち着いたりするので、やっぱり結婚も意識しやすくなります。
コミュニティー参加するだけで、足あとを期待できる
・コミュニティーを覗きに来た人が肝
あなたがある趣味や価値観、好きな物に関するコミュニティーに参加しているとします。
他の異性の会員が、そのコミュニティーに参加・もしくは覗きに来た時に、あなたのことに目が留まって、足あとをつけて帰ります。
すると、あなたは、その異性の存在に今まで気が付かなかったものの、足あとをつけられてはじめて、その異性の会員の存在に気が付きます。
しかも、足あとをつけてくれているということは、あなたの顔写真を見て、少なくとも「アリだな」と思って足あとをつけていることになります。
なんで足あとをつけて帰るの?
「じゃあなんで、足あとだけつけて帰るのか?」と思いますよね。
足あとだけつけて変える理由は大きく分けて、〇つあります。
1つ目は、今はいいね!がない。
2つ目は、いいね!を押すか迷っている
いいね!って無限にあるわけではないので、ドンドン使ってしまうと、月の終わりには足りなくなってしまうんですよね。
それで、気になるお相手がいても、自分からいいね!を押すことができなくて、いいね!をせずに足あとだけをつけて帰ることになってしまうんです。
また、相手にいいね!してアプローチしてもいいのか迷っていたり、「こちらの足あとに気が付いて、良かったらいいね!が欲しいな」というメッセージの可能性もあります。
withアプリのコミュニティーに関するまとめ
足あと履歴が残っている場合でも、相手があなたに毎日足あとをつけてくようであれば、あなたのことがそうとう気になっていることになります。
そういう場合には、あなたにいいね!の余裕があればいいね!をしてあげるか、また少し経てば相手の人もいいね!が復活すると思うので、待つというのも手です。

都内OL。31歳で婚活をスタート!
結婚相談所、ネット婚活(婚活アプリ/マッチングアプリ)を利用するも、ピンとくる男性に出会えず。。。
・理想の男性に出会えるよう、日々試行錯誤。
・マッチングアプリは10種類以上利用しているため、かなり詳しい。
友達に相談されるレベル。